Quantcast
Channel: AppShopper.com: All Version Updates for iPhone for iOS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 158942

ローン計算 不動産電卓 返済くんCalc. (Finance)

$
0
0

ローン計算 不動産電卓 返済くんCalc. 1.11


Device: iOS Universal
Category: Finance
Price: $3.99, Version: 1.1 -> 1.11 (iTunes)

Description:

「不動産電卓 返済くん Calc.」 は、不動産仲介営業に必要な計算を、簡単にできることを目的に開発した電卓です。
不動産業に携わっていない方も、月の支払い、年収から逆算できる住宅ローン計算、広告によく使われている "坪" 表記と "m2" の違い、仲介手数料等が簡単に計算でき、電卓機能は、計算式も表示できるため、満足いただけると思います。


◎入力ボタンの色分け内容

・グリーン色のボタン(ボタンを押すことにいりモード切替)
グリーン色ボタンを押すことにより、住宅ローンモードになり、オレンジ色のイコールボタンが、グリーン色のEnterボタンに変わります。
・ブルー色のボタン(ボタンを押すことにより計算)
ブルー色のボタンは、数字を入力した後に押すことにより、表記内容の計算を行います。
・レッド色のボタン
クリア用ボタン。オールクリアと、現在入力項目のみを抹消する クリアがあります。
・グレー色のボタン
ナンバー入力および、四則計算用ボタン。グリーン色ボタン、ブルー色ボタンが押されている内容により、入力できないされない時があります。

◎基本機能
・デジタルクロック
計算していないときは、デジタル時計が表示されます。設定で、ON OFF設定できます。
・電卓機能
ACボタンを押すことにより、電卓モードに戻ります。表示桁数の制限はありませんが、10億(10桁)以上になると徐々に数字が小さくなるように設定しています。入力された内容も表示できるようにしているため、検算も可能です。

◎住宅ローン機能(グリーン色ボタン)
・基本使用方法
画面下部の" ■(黒四角) "で囲まれた項目を入力し、" Enter " を押すことにより次の項目に移ります。計算結果は、下部の内容が黄色で表示されます。また、前回入力した項目が最初は表示されますので、変更される場合 は、そのままナンバーボタンを入力してください。
・元利均等ボタン
一般的な元利均等返済が計算できます。ボタンを押す度に、" ▼(下向き三角) "、"ボーナス併用" 、"2段階金利ボ併用" に変わります。▼(下向き三角) 時に、▼(下向き三角)グリーンボタンを押すことが可能となります。
・▼(下向き三角)ボタン
月々の支払い可能額から逆算した借入可能額、年収から逆算した借入可能額が計算できます。
・元金均等ボタン
元金均等返済計算できます。元金均等返済は、毎月返済額が減額していくため、表示したい回数(月)で指定ください。(12回/1年)

◎不動産業務に関する計算機能(ブルー色ボタン)
・手数料ボタン
取引価格を入力して手数料ボタンを押してください。税込み、税抜き価格が必要な場合は、手数料ボタン入力後、税込み、税抜きボタンを押してください。
・税込、税抜ボタン
数字入力後、税込、税抜ボタンを押してください。
・m2、坪ボタン
数字入力後、税込、税抜ボタンを押してください。

◎設定機能
・消費税関係
消費税率、小数点以下の表示桁数が指定できます。
・面積変換(m2/坪)
小数点以下の表示桁数が指定できます。
・ON/OFFスイッチ
クリック時の効果音、クリック時の振動、デジタル時計の表示が設定できます。


◎返済くんシリーズについて
返済くんシリーズは、不動産仲介営業担当者、住宅メーカー営業担当者、その他金融関係営業担当者が、住宅ローン、事業用ローン等銀行融資等、また、不動産業務に関する計算を簡単にできることを目的として開発したソフトです。営業担当者が望む業務ソフトを心がけて作成 していますので、追加してほしい機能等あれば、e-mail (gg41124@gmail.com)へ、連絡いただければ幸いです。
トップへ

What's New

売買価格200〜400万円の仲介手数料計算、間違えていましたので、修正しました。

ローン計算 不動産電卓 返済くんCalc.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 158942

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>